|   | 
| 主   催 |  :  |   多度雅楽会 東京奏楽所 |  
| 後   援 |  :  |   江東区、江東区教育委員会 |  
| 協   力 |  :  |   財団法人江東区地域振興会、深川江戸資料館 |  
| 演奏協力 |  :  |   雅楽道友会 |  
 
 
 
 
 
( クリックして拡大 )
 
 
第1日目 舞楽会 (平成21年5月23日/深川江戸資料館 小劇場)
 
  |  
| 第一部 舞 楽 会(ぶがくえ)始式  |  
|  ○式舞 振鉾三節(えんぶさんせつ) |  
 
 
 
  |  
| 第二部 平 舞 (ひらまい)の世界 |  
| ○左方 承和楽(しょうわらく) | ○右方 敷 手(しきて) |  
  |   |  
敷手は、冠に夏花に桑名の千羽鶴を飾りました。
 
 
  |  
| 第三部 童 舞(わらべまい)の世界 |  
|  ○左方 迦陵頻(かりょうびん) |  
  |   |  
5歳の童の初舞台でした。
 
 
  |  
| 第四部 走 舞(はしりまい)の世界 |  
| ○左方 陵 王(りょうおう) | ○右方 貴 徳(きとく) |  
  |   |  
  第五部 退出音声(まかでおんじょう) |  
|  ○式曲 長慶子(ちょうげいし) |  
 
 
 
 
| 第2日目 普及体験会(平成21年5月24日/都立木場公園 野外ステージ) |  
|  雨天のため中止… 午後4時〜好天になり小演奏会 |  
  |  
| 舞台が濡れて装束を着装できませんでした。楽しみにしていた皆様、残念でした。 |  
 
 |